【最新版】市販のヘアカラーの失敗しない選び方!おすすめ人気ランキング20選
自宅で手軽に髪の色を変えたり白髪染めができる、市販のヘアカラー。セルフでカラーリングをする場合に、ヘアカラーはどのように選べばよいのでしょう? 選び方のポイントやキレイに染めるコツをご紹介します。トレンドのアッシュ系、ベージュ系、ピンク系と、カラー別のおすすめランキングもありますよ!
- くせ毛女子のあこがれヘアー
- 毎年縮毛矯正に通っているほどくせ毛に悩んでいます。誰もが振り向くサラサラヘアを目指してヘアケア研究中。
ヘアカラー、白髪染め、ヘアマニキュア、カラートリートメント・・・。市販のカラー剤の違いとは?

1.ヘアカラー
2.白髪染め
3.ヘアマニキュア
4.カラートリートメント
それぞれの違いについてご説明します。

ヘアカラー
●暗い髪を明るく染めるのが目的のため、色を抜くためのブリーチ力が強い
●髪が伸びた根元部分のみのレタッチができる
●持続期間:2カ月
白髪染め
●白髪を染めるのが目的のため、ヘアカラーに比べて染料の含有量が多く、染毛力が強い
●髪が伸びた根元部分のみのレタッチができる
●持続期間:2カ月
ヘアマニキュア
●髪の表面をコーティングするため艶が出る、髪がまとまる
●顔や頭皮につくと色が落ちない
●根元のリタッチには不向き
●持続期間:約2~3週間
カラートリートメント
●顔や頭皮についても色を落とすことができる
●繰り返し使うほどキレイに染まり、髪も美しくなる
●色持ちが悪い
●持続期間:約2週間
[市販のヘアカラーの選び方1]テクスチャーで選ぶ

手軽に使える【泡タイプ】は、初心者や不器用な人でも安心
泡状のカラーリング剤を、シャンプー感覚で、髪全体に広げるように塗布していきます。髪の内側にもサッとなじむので、他のタイプのように髪をあらかじめ分けておく「ブロッキング」などの準備も不要。最も手軽に使えます。
キレイに染めるポイントは、泡と髪の密着感。泡が粗いと薬剤が流れてしまい、ムラになりやすくなるので、きめ細かな泡が立つものを選びましょう。
しっかり染まる【クリームタイプ】は、仕上がりの良さが人気
クリームタイプは3種類の中でも、最もテクスチャーが固めです。液だれが少なく、髪の毛にしっかりと密着するのが特徴です。
テクスチャーが固い分、髪全体にムラなく塗り広げるのが難しいため、ブロッキングをして少しずつ髪を分けながら塗っていく必要があります。ヘアクリップを使って髪を6~7ブロックに分け、1ブロックずつ順番に塗布しましょう。
前髪や顔まわりなど白髪が多い場所や、後頭部など染まりにくい部分から、段階的に塗り分けていくこともできます。発色や仕上がりを自分でコントロールできるがいい点ですね。
ムラが出にくい【乳液タイプ】は、毛量多めの人やロングヘアに
髪の内側まで薬剤をいきわたらせることができるので、毛量が多い人や、ロングヘアでもカラーリングしやすいところに人気があります。
デメリットは、テクスチャーがなめらかな分、液だれしやすいこと。カラーリングの際にはケープなどでしっかりと覆い、顔まわりもコールドクリームなどでガードしましょう。
[市販のヘアカラーの選び方2]色味で選ぶ

最近のトレンドは大きく分けて3つ。くすみがかったアッシュ系、大人っぽいベージュ系、トレンド感のあるピンク系の3系統です。
凛としたイメージのアッシュ系

大人やさしいベージュ系

トレンド感のあるピンク系

[市販のヘアカラーの選び方3]明るさで選ぶ

●ヘアカラー
●白髪染め
●ヘアマニキュア
●カラートリートメント
のうち、最も発色が明るいのは「ヘアカラー」。次いで「白髪染め」です。
もともとの髪色が明るければ、ヘアマニキュアやカラートリートメントも明るく発色します。ヘアマニキュアやカラートリートメントは、もとの髪の色によって発色が変わってくることを念頭においておきましょう。
[市販のヘアカラーの選び方4]美容成分や付属品で選ぶ

カラーリング後のパサつき防止に、トリートメントやオイルが付属しているものもあります。髪に保護膜をつくってくれるホホバオイルやツバキ油などを含有しているものも安心ですね。
市販のヘアカラーには、必要最低限の道具がパッケージされています。コームや手袋のほか、ケープなども必要な人は、必要な付属品が同封されているかどうかも確認しましょう。
[市販のヘアカラーの選び方5]コスパで選ぶ

1回で使い切るタイプは、内容量が少なめな分、価格設定も安めになっています。
お金をどこにかけるか、カラーリング後の生活スタイルを考えながら選びましょう。
[ネイビー、オリーブなどアッシュ系]市販ヘアカラーのおすすめランキング7選
アッシュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング1位
濃密な泡で根本までカバー!「Liese 泡カラー クールアッシュ」
「Liese 泡カラー クールアッシュ」は、泡タイプのヘアカラー剤です。濃密な泡が根本まで密着するため、染ムラのない綺麗な仕上がりになりますよ。グレーやブルーなどの落ち着いた印象の色をブレンドしたクールアッシュ。カラーリング後の髪色からは透明感と柔らかさを感じられます。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 泡タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 22色 | 内容量 | 108ml |
付属品 | 手袋、フォーマーキャップ、リペアトリートメント | 液剤 | 使い切り |
アッシュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング2位
上品でこなれ感のある仕上がりを楽しめる「Beautylabo ホイップヘアカラー スイートグレージュ」
「Beautylabo ホイップヘアカラー スイートグレージュ」は、髪に塗付しやすい、ふんわり泡タイプのヘアカラーです。ハチミツや果実、植物などのうるおい成分を配合や色が長持ちする成分まで配合されていますよ。 スイートグレージュの上品だけどこなれ感のある印象を楽しみましょう。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 泡タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 18色 | 内容量 | 85ml+40g |
付属品 | 手袋、アフターカラー美容液、シェイカー容器 | 液剤 | 使い切り |
アッシュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング3位
落ち着いた印象のスモーキー系カラーに「Beautylabo バニティカラー グラマラスアッシュ」
「Beautylabo バニティカラー グラマラスアッシュ」は、落ち着いた印象のスモーキー系カラーに仕上がります。トーンが暗めのため、明るい色の髪に使えば、より変化を楽しめますよ。カラーリング後は、付属のアフターカラー美容液で髪をケアしましょう。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 12色 | 内容量 | 93ml+40g |
付属品 | 手袋、pHコントローラー、アフターカラー美容液 | 液剤 | 使い切り |
アッシュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング4位
8つのハーブ由来の天然成分を配合!髪に優しいヘアカラー「Herbatint Permanent Herbal Haircolor Gel 5C Light Ash Chestnut」
「Herbatint Permanent Herbal Haircolor Gel 5C Light Ash Chestnut」は、イギリスで1960年に創業した老舗のヘアカラーです。出来る限り自然な成分で作りたいとの思いから生まれたヘアカラーには、自然由来の8つのハーブ成分を使用。髪に優しいヘアカラーを探している方におすすめですよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | ジェルタイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 25色 | 内容量 | 135ml |
付属品 | ロイヤルクリーム、リーフレットと手袋 | 液剤 | 2回まで利用可能 |
アッシュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング5位
光が当たるたびに表情が変わる3Dカラー「L'Oreal Paris フェリア3Dカラー #81 パールアッシュ」
「L'Oreal Paris フェリア3Dカラー #81 パールアッシュ」は、光が当たるたびに表情が変わる3Dカラーです。ロレアル独自のカラーリング技術でプラチナのようなきらめきと立体感ある髪色を楽しめます。 カラー後の仕上がりはうるおいがあり、なめらかな手触り。アフターカラーの髪の状態にこだわる方はぜひ購入してみましょう。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 10色 | 内容量 | 60ml+80g |
付属品 | カラーリストグローブ、ニュアンアップトリートメント | 液剤 | 使い切り |
アッシュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング6位
白髪も黒髪も芯から染まる「syoss カラージェニック A01 ヌーディアッシュ」
「syoss カラージェニック A01 ヌーディアッシュ」は、ちらっと白髪が気になり始めた方にもおすすめなヘアカラーですよ。プロのスタイリストが配合したサロン品質のヘアカラーで、髪を芯から鮮やかに染めましょう。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 15色 | 内容量 | 100ml+50g |
付属品 | 手袋、くし型ノズル、アフターカラーヘアパック | 液剤 | 使い切り |
アッシュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング7位
深いくすみのある抜け感アッシュ「CIELO デザイニングカラー シックグレージュ」
「CLEODiTE ヘアカラー」質感カラー処方を採用することで白髪と黒髪がきれいになじみます。「シックグレージュ」は、深いくすみのある抜け感アッシュ系の仕上がりに。3種の天然由来ツヤオイル配合で、染めた髪色にツヤを与えます。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 14色 | 内容量 | 106ml+46g |
付属品 | 手袋、アウターカラーシャンプー・トリートメント | 液剤 | 使い切り |
[ミルクティ、カフェオレなど、ベージュ系]市販ヘアカラーのおすすめランキング6選
ベージュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング1位
とろりと広がり綺麗に染まる乳液タイプ「LUCIDO-L ミルクジャムヘアカラー #カフェシフォン」
「LUCIDO-L ミルクジャムヘアカラー #カフェシフォン」は、内側の髪まで素早く馴染む乳液状のヘアカラー。液が垂れてこないようにブロッキングも不要のため、簡単に塗れます。4つのヘアケア成分も配合されているため、仕上がり時の手触りはなめらかですよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 6色 | 内容量 | 125ml |
付属品 | 手袋、くし型ノズル、洗い流さないトリートメント | 液剤 | 使い切り |
ベージュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング2位
明るいトーンのスモーキー系ベージュ「Beautylabo バニティカラー ヌーディベージュ」
「Beautylabo バニティカラー ヌーディベージュ」は、明るいトーンのスモーキー系ヘアカラーです。付属している2種類の美容液を使えば、髪を内側からも外側からもしっかりケアできますよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 12色 | 内容量 | 93ml+40g |
付属品 | 手袋、pHコントローラー、アフターカラー美容液 | 液剤 | 使い切り |
ベージュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング3位
ムラなく染まる泡タイプ!仕上がりは落ち着いたベージュ色「フレッシュライト バニラベージュ」
「フレッシュライト バニラベージュ」は、簡単ポンプの泡タイプ。モチっとした泡が髪に馴染んで、根本まで綺麗に染められます。仕上がりはベージュの中でも、落ち着いた色合いです。うるおい成分配合なので、ヘアカラー後の髪はヤツヤで軽やかな質感になりますよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 泡タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 7色 | 内容量 | 90ml+15g |
付属品 | 手袋、ポンプ、フレッシュライト モイスチャー ヘアマスク | 液剤 | 使い切り |
ベージュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング4位
4つの自然由来オイルを配合!白髪も黒髪もバランス良く染まる「CLEODiTE ヘアカラー エマルジョン 01MB マットベージュ」
「CLEODiTE ヘアカラー エマルジョン 01MB マットベージュ」は、白髪も黒髪もバランス良く染めてくれるヘアカラーです。伸びが良乳液タイプのため、髪が長い方にも向いていますよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 10色 | 内容量 | 80ml+40g |
付属品 | 手袋、くし型ノズル、アフターヘアパック | 液剤 | 使い切り |
ベージュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング5位
やわらかな質感のライトなアッシュ「syoss ヘアカラー クリーム 2-A スモーキーベージュ」
プロのスタイリストと開発したサロン品質のヘアカラーブランド『syoss』のヘアカラー クリームは、染め上がりの色にこだわったプロフェッショナル処方の白髪染め。「2-A スモーキーベージュ」は、やわらかな質感のライトなアッシュに染め上がります。
ヘアカラー剤の種類 | 白髪染め | テクスチャー | クリームタイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 14色 | 内容量 | 100g |
付属品 | 手袋、コームブラシ、トレー | 液剤 | 複数回の利用が可能 |
ベージュ系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング6位
きらめくピンクの3Dヘアカラー「L'Oreal Paris フェリア3Dカラー #83 シャンパン」
「L'Oreal Paris フェリア3Dカラー #83 シャンパン」は、日本人の髪に合わせて開発されたヘアカラーです。独自のカラーリング技術で立体感のある仕上がりになりますよ。カラーリング後の髪の痛みが気になる方は、付属のアフタートリートメントで髪のツヤと潤いをキープしましょう。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 12色 | 内容量 | 93ml+40g |
付属品 | 手袋、ニュアンスアップトリートメント(4回分) | 液剤 | 複数回の利用が可能 |
[フラミンゴ、ラズベリーなど、ピンク系]市販ヘアカラーのおすすめランキング7選
ピンク系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング1位
立体的に輝くピンク「L'Oreal Paris フェリア3Dカラー #76 ピンクダイヤモンド」
「L'Oreal Paris フェリア3Dカラー #76 ピンクダイヤモンド」は、同じシリーズのシャンパンと比べると、ピンクの色味が強くなっています。ロレアル独自の技術だからこその立体的な仕上がりが、鮮やかなピンク色を引き立てているヘアカラーですよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 12色 | 内容量 | 93ml+40g |
付属品 | 手袋、ニュアンスアップトリートメント(4回分) | 液剤 | 複数回の利用が可能 |
ピンク系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング2位
白髪も染められる上品ピンクのヘアカラー「ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2P ボルドーピンク」
「ブローネ ルミエスト ヘアカラー 2P ボルドーピンク」は、白髪と黒髪をバランス良く染められます。指通りなめらかで、しっとり質感に仕上がるので、ヘアカラー後特有のニオイ立ちを抑えられます。明るめカラーに髪を染めたくなった時に、ぜひ利用してみましょう。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | クリームタイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 10色 | 内容量 | 108g |
付属品 | 手袋、コームブラシ、トレー、リペアトリートメント | 液剤 | 使い切り |
ピンク系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング3位
シャンプー後の10分で手軽にカラーチェンジ「2トーントリートメント ヘアカラー ローズピンク」
「2トーントリートメント ヘアカラー ローズピンク」は、シャンプー後にトリートメントのように塗って使えます。短期間のカラーチェンジをしたい方にピッタリなヘアカラーですよ。1回の使用で約1週間ほどカラーが持続。色合いを保ちたい方は定期的(3、4日ごと)にリタッチをしましょう。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | クリームタイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 6色 | 内容量 | 150ml |
付属品 | なし | 液剤 | 複数回の利用が可能 |
ピンク系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング4位
ダメージコート処方でサロン帰りのような仕上がりに「エブリ ヘアーカラー フラミンゴピンク」
「エブリ ヘアーカラー フラミンゴピンク」はダメージコート処方によって、指通りなめらか、手触りはツルツルな仕上がりです。ヘアカラーに配合されたライトナー成分によるあざやかな発色を楽しめますよ。手袋、エアキャップ、肩がけケープまで付いているので、セルフヘアカラーが面倒だと感じている方にもおすすめです!
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 10色 | 内容量 | 80ml+40g |
付属品 | 手袋、ヘアキャップ、ブラシ型ノズル、カラートリートメント、ケープ | 液剤 | 使い切り |
ピンク系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング5位
もっちり泡がムラなく密着!仕上がりもツヤうるな「パルティ 泡パックヘアカラー ローズショコラ」
「パルティ 泡パックヘアカラー ローズショコラ」は、もっちりした泡によって、カラーリング時にムラなく髪を染められます。ヘアカラーには椿オイルに4つのモイスチャーケア成分を配合。染めた後はツヤ感とうるおいのある手触りですよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 泡タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 17色 | 内容量 | 80ml+75g |
付属品 | 手袋、混合カップ、混合スプーン、つばきオイル配合のヘア美容液 | 液剤 | 使い切り |
ピンク系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング6位
天然ツヤオイルと色持ち成分でツヤめく髪!「CIELO デザイニングカラー マーメイドピンク」
「CIELO デザイニングカラー マーメイドピンク」は、「オトナ悩みを、キレイのきっかけに」をコンセプトにしているヘアカラーです。白髪から黒髪までバランス良く染められるため、幅広い世代の方におすすめです。 2つの色持ち成分に3種の天然由来ツヤオイルを配合。それぞれの効果でカラーリング後にツヤめく髪色を楽しめますよ。
ヘアカラー剤の種類 | ヘアカラー | テクスチャー | 乳液タイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 14色 | 内容量 | 106ml+46g |
付属品 | 手袋、くし型ノズル、アフターヘアパック | 液剤 | 使い切り |
ピンク系市販ヘアカラーのおすすめ人気ランキング7位
髪をケアしながら染められるヘアバター「エンシェールズ カラーバター アッシュピンク」
「エンシェールズ カラーバター アッシュピンク」は、成分の90%以上がヘアトリートメントでできてるヘアバターです。トリートメント成分が多いため、髪をケアしながら染められますよ。 カラーバターには脱色効果はないため、明るめな色の髪に対して使用しましょう。
ヘアカラー剤の種類 | カラートリートメント | テクスチャー | クリームタイプ |
---|---|---|---|
カラー数 | 18色 | 内容量 | 200g |
付属品 | なし | 液剤 | 複数回の利用が可能 |
市販のヘアカラーでもムラなく失敗せずに染めるコツ

1.薬剤はたっぷりと
仕上がりがムラになる一番の原因は、薬剤が足りていないこと。薬剤が髪全体に行きわたったかな…?という程度では、不十分な場合がほとんどです。たっぷりと薬剤を使いましょう。ショートカットの人は1箱で充分ですが、そうでなければ2箱購入しておくか、内容量の多い薬剤を用意するのがおすすめです。
2.カラーリング前にクシで髪をとかしておく
カラーリング剤が髪全体になじむよう、絡まった髪をとかしておきましょう。クシを入れることで、髪の汚れも落ちて薬剤がいきわたりやすくなります。このひと手間が染めムラの防止になります。
3.染まりにくい部分には多めに塗布する
染まりにくい襟足、もみあげなどは、薬剤を多めに塗布しましょう。薬剤を塗る順番も、染まりにくい場所を最初に。逆に、つむじのまわりやこめかみは染まりやすいので、塗る順番は最後でOKです。
4.髪が均一に乾いた(濡れた)状態にする
乾いている部分、濡れた部分が混在した髪に薬剤を塗ると、仕上がりがムラになります。もし髪を濡らしてしまったり、湿っている箇所があるときは、髪の乾き方が均一になるようドライヤーをかけてからヘアカラーを。
5.あたたかい場所でカラーリングをする
ヘアカラーの薬剤は、室温20~30℃で染めることを前提に放置時間が決められています。カラーリングをするときは、あたたかい場所で。冬に行うときは、部屋をあらかじめ温めておくといいですね。
6.ぬるめのお湯ですすぐ
薬剤を放置したあと、髪をながす時のお湯の温度は、38℃以下のぬるめのお湯を。熱いお湯は髪にダメージを与えてしまうだけでなく、髪色の流出にもつながり、仕上がりの髪色や色持ちが悪くなってしまうことがあります。

- くせ毛女子のあこがれヘアー
- 毎年縮毛矯正に通っているほどくせ毛に悩んでいます。誰もが振り向くサラサラヘアを目指してヘアケア研究中。